株式会社 日拓:キャッチコピー
株式会社 日拓:ロゴ
WEBからお見積り

住宅リフォーム、水回りリフォーム、修理、トイレやお風呂などの給排水設備はお任せください。

電話暗号

株式会社 日拓 > スタッフブログ

    ドラえもん 

    2014.07.30

    六本木にドラえもんがたくさんいました!!

     

    DSC_0559

    DSC_055

     

     

    おつかれさまでした!! 

    2014.07.25

    ちょっと遅くなってしまいましたが、

    当社の創業当初からのメンバーの1人が退職することとなってしまいました。

    まだ、会社が尾張部にあってプレハブ小屋だったころを知る数少ないメンバーです。

    今まで20年以上にわたり日拓の影の支配者(笑)として

    日拓のために尽力頂きました今まで本当にお疲れ様でした!!

    これからは少し休んでまた元気な姿をみれるのを社員一同願っております。

     

    日拓 2013 005

     

     

     

    現場見学会!! 

    2014.06.26

    千曲市の鋳物師屋にて勉強会を兼ねた現場見学会を行いました!!

    φ700の既設送水管に穴を開けてそこにインサー切換弁というものを設置して水の流れを4方向に

    変えられるという工事で全国的にみてもめずらしいということでたくさんの方に来ていただきました!!

     

    DSC_0518 DSC_0517

    DSC_0511 DSC_0512

    DSC_0527 DSC_0521

    DSC_0507

    ↑ ↑ ↑

    設置したインサー切換弁の模型になります

    ************************************

    住宅リフォーム・水回りリフォーム・修理まで住宅のことならなんでも日拓へ!!

    〒381-2211 長野市稲里町下氷鉋498-9

    TEL:283-5522営業担当:宮崎・内田

    ************************************

    軽井沢散策 

    2014.06.18

     

    朝から軽井沢を散策しました!!

    まずはハルニレテラスの「沢屋」で朝食を!

    DSC_0502

    DSC_0504

    次にジョン・レノンも通っていた「離山房」という喫茶店へ

    DSC_0480

     

    DSC_0483

     

    DSC_0482

     

    DSC_0481

     

    DSC_0477

    夜はイタリアンを食べに「エンボカ軽井沢」へ

    シーズン中はなかなか予約が取れないそうです。

    DSC_0495

     

    DSC_0496

     

    DSC_0501

    レンコンとしいたけのハーフ&ハーフPIZAを頂きました!!

    DSC_0500

    まだ、シーズンオフということもあってどこも空いていて快適に廻れました。

    7月にはアウトレットがリニューアルオープンするので混むと思います。。。

    今の時期は暑くも寒くもなく行くなら今がお勧めです!!

    そういえば前に新聞に世界的に超有名なIT企業の創業者の別荘が建設中とありましたね。

    完成したのかな?

     

     

     

     

    赤田配水管布設工事 

    2014.06.10

    赤田地区配水管布設工事の

    工事成績評定点で80点の評価をして頂きました!!

    これに満足することなく、さらなる高みを目指して頑張っていく所存です!!

    DSC_0439

    RIMG0039

     

    *************************************

    住宅リフォーム・水回りリフォーム・修理まで住宅のことならなんでも日拓へ!!

    〒381-2211 長野市稲里町下氷鉋498-9

    TEL:283-5522営業担当:宮崎・内田

    *************************************

     

     

    太陽光受信中 5月!! 

    2014.06.02

    日拓本社屋上にて太陽光受信中!!

    5月の発電量は2773Kwhでした!!

    ご自宅の屋根・倉庫の屋根・遊休地・畑で太陽光発電してみませんか?

    太陽光発電のご依頼が増えております!!

    太陽光発電量等のシュミレーションも出来ますのでなんでもお気軽にお電話ください!!

    計画から施工からアフターフォローまですべてお任せ下さい!!

     

    DSC_0433

     

    日拓 太陽光 031

    DSC_0494

    *************************************

    住宅リフォーム・水回りリフォーム・修理まで住宅のことならなんでも日拓へ!!

    〒381-2211 長野市稲里町下氷鉋498-9

    TEL:283-5522営業担当:宮崎・内田

    *************************************

    太陽光受信中!! 

    2014.05.28

    日拓本社屋根で太陽光受信中です!!

    4月の発電量は2456.4kwhでした!!

    太陽光発電量等のシュミレーションも出来ますのでなんでもお気軽にお申し付けください!!

    計画から施工からアフターフォローまですべてお任せ下さい!!

    DSC_0402

    日拓 太陽光 031

     

    DSC_0494

     

    *************************************

    住宅リフォーム・水回りリフォーム・修理まで住宅のことならなんでも日拓へ!!

    〒381-2211 長野市稲里町下氷鉋498-9

    TEL:283-5522営業担当:宮崎・内田

    *************************************

    上野周辺散歩パート2 

    2014.05.12

    上野周辺散歩パート2ということで

    今回紹介するのは駒込駅から徒歩1分にある庭園の六義園です。

    GW中の5月4日のみどりの日はなんと入場料が無料でした。

    たまたま5月4日行ったのですが、すごい混み様でした。。。

    ここは過去に岩崎弥太郎の持ち物だったそうです。

    さすが、お金持ちは違うな~!

    1399547868309

    1399547877756

    1399547882714

    1399547891854

    駒込で散歩した後は後楽園まで歩き

    「FIRE HOUSE」というハンバーガー屋さんへ行きました。

    知らずに行ったのですがここは巷では結構有名なハンバーガー屋さんということでした。

    あの肉にうるさい寺門ジモンさんも来店するようです!!

    美味でした!!

    DSC_0384

    DSC_0386

    *************************************

    住宅リフォーム・水回りリフォーム・修理まで住宅のことならなんでも日拓へ!!

    〒381-2211 長野市稲里町下氷鉋498-9

    TEL:283-5522営業担当:宮崎・内田

    *************************************

     

     

    上野周辺散歩 

    2014.05.07

    GWということで

    今回は本駒込~上野~後楽園まで散歩しました。

    たまたま見つけた根津神社ではつつじ祭りが開催されていました。

    つつじの見ごろは4月中旬~下旬とのことなので

    ちょっと寂しい感じはありましたがGW中でもまだまだ楽しむことは出来ます。

    DSC_0375

    DSC_0373

    DSC_0362

    DSC_0366

    DSC_0368

    DSC_0370

    境内で「根津権現太鼓」?が披露されていました。

    全員女性で華麗な演奏でした!!

    根津から徒歩15分ほどで上野公園に行けます。

    DSC_0382

    さらに上野から後楽園まで歩きいつもおなじみの

    横浜家系ラーメン「田中」で夕飯を食し帰宅

    DSC_0383

     

    *************************************

    住宅リフォーム・水回りリフォーム・修理まで住宅のことならなんでも日拓へ!!

    〒381-2211 長野市稲里町下氷鉋498-9

    TEL:283-5522営業担当:宮崎・内田

    *************************************

    新年度スタート 

    2014.04.01

    4月1日今日から新年度がスタートですね。

    当社には今日から高卒の2名が入社しました。

    建設業の人員不足が叫ばれる中、2名もの若い人材が

    入社することになったのは本当にうれしいことです。

    ですが、今日は1名が遅刻をしてきました道に迷ってしまったとのこと。。。

    社会人になればばいいわけは一切通用しない結果がすべて。

    厳しいかもしれないけどそれが社会。

    明日はちゃんと来るかな。。。期待してます。

     

    新入社員には常に志を高く持って仕事に取り組んでほしい。

    志のある人間とただなんとなく仕事をしている人間

    1、2年もすれば差は必ず出てくる。

    ましてや10年、20年先なんて雲泥の差。

    志のない人間に進歩はないのだから。

     

     

     

     



ページトップへ